マクラメとは

糸を結び模様をつくる手芸技法で,
マクラメ[Macramé]という名称は
言語を問わず共通です.

僕が制作を始めたのは,
2011年の南米旅行がきっかけでした.

旅行中に何度も目にした
様々なマクラメのアクセサリー...

帰国の時期が近づくころ,
ペルーの町・ワカチナで出会った
南米の作家たちから
簡単なブレスレットの作り方を
教わったことが始まりでした.

 

蝋引き糸 ワックスコード

丈夫で耐水性のある
蝋引き糸を使用しています.

表面を覆う蝋が
結び目をしっかりと固定し,
ハリのある仕上がり感を
生み出します.


 

制作台

重りをつけた木の板に
鉄のクランプで糸を固定し,
隣りあう糸どうしを結びながら
形をつくっていきます.

 

作品販売

クラフトイベントへの出展や
企画展を通して行っています.

 出展スケジュール 

 

自己紹介

関田 裕明  [せきた ひろあき]

1981年 千葉県岬町出身・白子町在住

大学卒業後の2004年
ワーキングホリデーで
オーストラリアに渡航.
現地で一年を過ごしました.

この滞在をきっかけに
様々な国に興味を持つようになり,
カメラを持って旅行に出ることが
ライフワークに.

このときにつけた活動名が
旅 [TRIP] の 足跡 [TRACKS]

という意味を込めた
トリップトラックス
TRIPTRACKS です.

2011年の南米旅行で出会ったマクラメ作家たち.
そして, 二年後の再渡航.

各地の作家を訪ね歩き
新たなデザインやアイデアを得て帰国.

マクラメの制作活動がスタートしました.

ツヅリ装身具